顧客第二主義が企業にどのような対価を与えるのか?

『今』、プロジェクトを成功させたい

と思っている人の為の Webインテグレーター細川です。

日本ではとにかく顧客第一であり、顧客を満足させることが全てだと考えられてきました。


確かにビジネスをする上において、顧客の満足度というのは非常に重要なものとなり満足をさせられなければ競争の激しい現代社会ではライバルに勝つことができないため、顧客に絶対的な満足を与え継続的に付き合いをしていこうという考えのもと顧客第一主義が取られてきました。


しかし、顧客第二主義に転じることによって、結果的に顧客に対して最上級の満足を与えることができるのです。


顧客第二主義というのは顧客をないがしろにするわけではなく、自社の従業員の満足を第一に考えその結果として顧客に対して最上級の満足を提供することができるという考えにあります。


顧客を満足させるためには従業員はいくらでも酷使しても構わないという考えを持った企業は少なくありませんが、顧客に対して直接サービスをするのは誰かというと、間違いなく従業員です。


従業員が自社に対して不満を持っている状況で、顧客に対して最上級のサービスを提供するというのは、難しいと思いませんか?


企業が従業員に対して雑な扱いをしていれば、そこで働く従業員も仕事に対して雑になってしまうものです。


もちろん、表面上は企業に対してマイナスになるようなことこそしませんが、ぞんざいな扱いを受けている人間が持てる力を振り絞って顧客に対して尽くそうという気にはなりません。


企業がいくら顧客第一を掲げていたとしても、従業員がそれについてこなければ顧客に対して本当の満足は与えられないのです。


ところが、顧客第一主義から顧客第二主義に切り替えて、まずは従業員を大切にするところから始めれば、従業員は自らを大切にしてくれる企業のために頑張ろうという気持ちになり、自社のために顧客に対して最大限の満足を与えようとすることになるので、結果的には顧客の満足度が高まることになり、自社にもその対価として大きな見返りがあるということになります。 
(従業員を楽させるとか、怠けさせるような環境を用意する、ということではありません)


北風と太陽の童話のように、企業側が従業員に対して厳しく顧客に対する満足を求めようとすると、従業員側は意固地になってしまい、最低限のこと以上はしなくなってしまうのではないでしょうか? 


現代の日本の考えでは顧客第二主義というのは、顧客をぞんざいに扱うというように捉えられてしまいがちですが、顧客を満足させるためにあえて優先順位として二番手に置き、サービスを提供する従業員のことを第一に考えることで最良の結果をもたらすことができるため、顧客は二の次と考えるのではなく、顧客のことを考えて優先順位は二番目にする、という考え方が大切です。


現代の日本社会ではとにかくすぐに分かる結果を求められますから、顧客に対するご機嫌伺いばかりを重視してしまいがちですが、本当に顧客のことを考えるのであれば、まずは自社の従業員のことを第一に考えることが重要なことだと思います。


顧客を満足させる見返りとして報酬があるように、従業員を満足させることの対価として顧客の満足があり、報酬があるということを忘れてはなりません。


従業員というのは企業にとってかけがえのない貴重な財産であり、消耗品や駒ではないため、まずは従業員のことを考えることこそがビジネスを成功させる秘訣ではないでしょうか。


僕は、自社のグリームオーブでは、そのような理念(=従業員第一・顧客第二主義)のもと経営を執行していきたいと考えています。


株式会社グリームオーブ
代表取締役 細川尚史

代表である細川のプロフィールはこちら
細川に直接メールしたい!、という方はこちら
細川のFacebookはこちら



IT業界にとっての「非常識」を「常識」に変えるブログ~脱請負宣言~

株式会社グリームオーブ 代表 細川尚史のブログ

0コメント

  • 1000 / 1000